消費者金融の過払い問題というのは、利息を払い過ぎた分を取り戻す事が出来るというものです。どうしてそのような問題が発生したのかをここでは説明します。法律では利息を制限するための法律が二つ用意されています。出資法と利息制限法という二つの法律です。

利息制限法では借りる額に応じて貸金業者が設定できる利息が15%から20%の間に制限されていました。この制限があるからこそ、利用者が貸金業者から安心してお金を借りる事が出来るはずなのですが、この法律には罰則がありませんでした。そのために貸金業者はこの制限を守らずに、もう一つの法律である出資法の上限となっている29.2%を上限としていたのです。出資法を守っていたのは出資法には罰則があるからなのですが、この出資法が適用されるには厳しい条件があり、ほとんどの消費者金融はこの出資法が適用されないです。

利息制限法よりも多い利率で出資法の上限である29.2%の利率に収まる金利の事をグレーゾーン金利と呼びます。このグレーゾーン金利は裁判で争われたのですが、最高裁では違法と判断され、その判断を元に2010年にはグレーゾーン金利が発生しないように出資法の上限が20%に変更されました。そして、このグレーゾーン金利でのお金の貸し借りが過払い問題であり、過払いの対象であり時効を過ぎていない場合には、払い過ぎた分のお金を取り返したり、借金が減額される可能性があります。ただ、過払い請求を行う場合には自分で請求するのは現実的には難しく、法の専門家に頼むのが一般的となっています。